証券マンってどんな仕事?元証券マンが一日のスケジュールについて解説!

4 min 3,651 views
証券会社のイメージ

証券マンとは

証券マンとは株式を買う・売る時に証券取引所とお客様の間に入った仲介の役割をしている証券会社で働く人のことを言います。

業務内容

証券会社の業務内容としては下記の4つがございます。

  • ブローカー業務
  • ディーリング業務
  • アンダーライティング業務
  • セリング業務

ブローカー業務

株式の売買をしたい顧客と証券取引所の仲介を行う業務となります。
最近はネットで注文する際も証券取引所と直接取引をすることはできないため、
どこかの証券会社で口座を開き、その会社を通して売買をされていると思います。
その仲介手数料がいただくのがこの業務となります。

一般的に「証券マン」と聞いたときに皆さんがイメージされるのがこの業務です。
営業マンは法人や個人に対し、口座を開いていただき、株や投信信託等の金融商品の販売を行っておりますがそれはすべて仲介手数料のビジネスなのです。
次の章の証券マンのスケジュールもこちらの業務について解説します。

ディーリング業務

証券会社が自らの会社のお金で株式取引を行い、収益獲得を目指す業務となります。

セリング業務

企業が新たに発行された株式を一時的に預かり、買ってくれる人を探して売る仕事をセリング業務といいます。

アンダーライティング業務

株式を発行した企業から、株式を買い取って、それを広く人々に売る仕事をアンダーライティング業務といいます。

証券マンの一日のスケジュール

証券マンの一日のスケジュール

ここでは中堅以上の証券マンの一日のスケジュールについて解説します。

5:45  起床

モーニングサテライト

証券マンの朝は5:45からのNewsモーニングサテライトで始まります。
昨日のニューヨークやヨーロッパの株価や為替等のマーケット情報を新聞やロイターと合わせて確認します。
出社前にチェックする内容は下記がメインとなります。

  • モーニングサテライト
  • 日経新聞
  • 株価新聞(モーニングスター)
  • ヤフーファイナンス
  • WSJ
NY市場

取引時間は季節によって異なります。

通常時:日本時間23時半~6時

サマータイム:日本時間22時半~5時

8:00 出社

証券会社はもっと早いんじゃないか。と思われがちですが最近は労働時間の関係で出社時間が8時前後になるケースが多いようです。

新聞の読み合わせ

多くの証券会社では新人たちと共に新聞の読み合わせを行います。
ここでは新聞のニュース共有だけでなく、ニュースを元にどういう動きをするのかをニュースや状況に応じて、相場や銘柄を読むための練習を兼ねて行います。

マーケ部の情報確認

各証券会社には市況の分析やおすすめ銘柄等を調査する部署があり、毎朝そこからレポートが共有されるので、それを元にその日の提案内容をまとめます。

朝礼

本社からの伝達事項や支店の数字やその日の目標共有、方向性のすり合わせを行います。
数字の進捗が悪いメンバーはここで詰められます。

9:00 電話営業

9時になると株式市場(東京証券取引所)が開き、株の取引が始まります。
15時までが取引時間なのですが、11時半~12時半の1時間は昼休憩となります。
前半を前場、後半を後場という言い方をします。

前場

「寄り付き~」9時になるとこの独特の掛け声と共に戦いのコングが鳴ります。
寄り付き前に注文をいただいてた方や主要顧客を中心に電話をかけていきます。
また、10時半からは外国株式の店頭取引が始まりさらに手数料を積み重ねていきます。

外国株式の国内店頭取引

外国証券取引のうち、投資家と証券会社が取引所を通さずに直接売買する取引の事です。
NY市場は夜中に市場が開いており、リアルタイムで取引を行うことは難しいので、
証券会社が終値を元にした取引金額を決め、日中も売買を行えるようにしております。
手数料率も日本株に比べて高いため、積極的に取引を行う証券マンも多いです。

お昼

前場でその日の手数料の達成できた営業マンはゆったりとお昼を取ることが出来ますが、
数字が獲得できなかった営業マンは5分ほどでランチを済ませ、午後の準備を行います。
※お客さんのお昼休みに合わせて訪問をする場合もございます。

後場

数字の目途が立っている営業マンは15時以降の訪問のアポ取りや顧客のフォローを中心に行い、将来の数字の確保のために動いていきます。
電話ではどうにもならない人は外出することもあります。

15:00 訪問営業

募集物の債権や投資信託の販売やフォローのためにお客さん先を1日に2~5件訪問します。

17:30 帰社

アポイントがない場合は提示を目途に支店に戻り、その日の数字の報告や顧客との会話の記録を残すなど、事務作業を行います。
今月の数字の進捗が悪い場合は帰社後も20時頃までを目途に電話を行います。

20:00 退社

結果を出していれば、定時に帰っても問題はございません。
しかし、仕事終わりでないと連絡のつかないお客様もいるので20時くらいが平均でした。

まとめ

証券会社の一日の流れについて解説いたしました。
証券会社=激務を想像される方は「こんなもんなのか」と思われるかもしれませんが、最近では労務関係が厳しくなったことや20時以降の営業が世間体によくないこともあり、労働時間も短くなっているようです。
今後は皆さんが気になる証券マンの年収や「厳しさ」についても記事を書いていきます。

証券マンに関するよくある質問

Q

証券マンは年収高いの?

A

同年代と比べると高いです。
業績や成果に連動するボーナス、残業代にもよりますが3年目~5年目にもなれば、
500万~800万。うまくいけば大台に乗ることも可能です。
※市況によって100万円単位で年収が変わるので要注意です。

Q

証券マンは忙しい?

A

激務というほど忙しいことは稀です。
ただ、支店によっては飲み会が遅くまで連日ありプライベートな時間を作りにくいことはあります。

Q

証券会社で必要な資格はありますか。

A

証券外務員1種とい資格がマストで必要とないます。
この資格がないとお客さんからの電話に出ることもできません。

Q

証券会社で取ると有利な資格はありますか。

A

証券アナリストやNBAを取得していると社内での評価は上がるので、
本社に行きたい方などはおすすめです。

だいき

だいき

SEOディレクター×営業 | 『社会人としての基礎』や『最短で結果を出すためのコツ』を発信 | 部署移動6ヶ月で単月、半期の運用額、獲得粗利1位 | 未経験の業種、職種への転職(異動)でも結果を出せる |「かっこいい大人」を増やす!

【経歴】
・証券会社(東証一部上場)
職種:営業

・不動産デベロッパー(東証一部上場)
職種:営業⇒プロジェクト担当(仕入れ後~引き渡し)

WEBマーケティング企業
職種:営業⇒SEOディレクター

FOLLOW

カテゴリー: